Training Column
動物由来のプロテインについて
こんにちは。
千葉県柏市にある完全個室パーソナルジム
D-HEARTS柏店トレーナーの渡辺です。
今回は動物由来のプロテインの種類についてお伝え致します。

①タンパク質の種類について
タンパク質は三大栄養素の1つで、身体を構成するために重要な栄養成分です。大きく分けてタンパク質には動物由来のものと植物由来のものの二種類があります。
今回は動物性由来のものをご紹介いたします。
②動物性たんぱく質
魚介類、牛肉、鶏肉など動物から摂れる食材に含まれているタンパク質のことです。また、卵や乳製品にも多く含まれています。動物性たんぱく質はアミノ酸がバランスよく含まれていて、生体内での利用効率が良いです。
③ホエイプロテイン
体内への吸収速度も速く胃腸にもたれにくいというメリットがあります。コストパフォーマンスの良さから、多くのトレーニーに愛用されているプロテインです。
※牛乳由来のため乳糖が含まれていることが多く、牛乳でお腹を壊す方はホエイプロテインも同様にお腹を下す可能性もあります。
④カゼインプロテイン
ホエイプロテインと同じく牛乳由来のプロテインですが、先ほどのホエイとは対照的に固形部分を占めるのがカゼインプロテインです。ホエイプロテインが吸収が速いことに対して、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりである事が特徴です。
吸収速度がゆっくりなので、就寝前や運動しない一日にお勧めです。また、満腹感の持続が期待できます。
⑤エッグプロテイン
エッグプロテインは動物性のプロテインで、卵を原料に作られたタンパク質です。
卵の白身の部分は、タンパク質が豊富で筋肉の増強や肥大をしていくために非常に効果的です。その白身成分をプロテインにしたものとなります。
ダイエット時にカロリーを気にせず飲め、筋肉維持ができる点がメリットです。吸収速度も速く、ホエイと同様に筋トレ直後や起床直後に飲むのがお勧めです。
まとめ
今は色んなメーカーが沢山の種類のプロテインを売っていますが動物由来のプロテインを選ぶ際は今ご自身がダイエットをしているのか、健康維持、筋力増量なのかや
ご自身の身体にあっているかを見極めて
プロテインを選んでみると良いです。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS柏店では
完全個室の安心安全の空間で
トレーニングを行うことが可能です。
まずは無料体験にてご相談くださいませ。
【経歴】
学生時代は中学、高校と6年間
柔道部で活動をしながらウエイトトレーニングにも励んでおりました。
社会人になりサラリーマンをしていて
運動不足、筋力低下を実感しフィットネスジムへ入会。
そこでトレーニングの素晴らしさ、
ボディーメイクの楽しさを心から実感し
この体験をより多くの方にお伝えしたい
という一心でフィットネスクラブへ転職。
その後、より親身にお客様のフィットネスライフをサポートしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。
『無理なく楽しい運動習慣』を目標に
D-HEARTS柏店にて活動中。
ダイエットでお困りの方や食事習慣を見直したい方、トレーニングについて学びたい方。パーソナルジムに通ってみたい方は
ぜひ一度、D-HEARTS柏店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【実績】
・マッスルゲート2021
メンズフィジーク -172cm以下 優勝
メンズタンクトップ 優勝
・Japan cup2021
メンズフィジーク-172cm以下 出場
メンズタンクトップ 5位