Training Column
始めやすくストレスが少ない食事法
こんにちは。
千葉県柏市にある完全個室パーソナルジム
D-HEARTS柏店トレーナーの渡辺です。
1日の食事の回数といえば、朝・昼・晩の1日3食が一般的だと思います。ダイエットとなると、さらに食べる回数を減らしてしまう方も中にはいます。しかし、ストレスなくダイエットをするには食事回数を増やす事がオススメになります。
今回は、その理由や食べ方についてお伝え致します。

1日5食を試してみましょう
ダイエットのためには、食事はしっかりとりながらも、1回あたりの食事で食べる量を少なくすることが重要です。一度にたくさん食べてしまうと、糖を脂肪に変えるホルモンが大量に出てしまい、体脂肪がつきやすくなるからです。
実際に、1日に同じ量を食べる場合、できるだけ回数を分けて食べるほうが太りにくくなることがわかっています。たとえば、お昼におにぎりを2個食べるよりも、お昼に1個だけ食べた後、3時のおやつとしてもう1個のおにぎりを食べるほうが、ダイエットには良いです。
また、ダイエットを目的に食べる回数を減らすと、空腹を我慢した結果逆に食欲が抑えられなくなり、一気に食べてしまうことになりかねません。
そこで、一度に食べる量を少しずつにして、1日3回の食事に2回の間食を組み合わせた1日5食を試してみましょう。こうすれば、食事と食事の時間が2~3時間程度になり、空腹を感じる時間が短くなるため、食べられないというストレスが軽くなります。
理想の摂取時間と食事メニュー
1日5食ダイエットでは、朝食は6~7時、1回目の間食を10時、昼食を12~13時、2回目の間食を15~16時、夕食を18~20時に食べるといったパターンが理想です。一度に食べる量を少なめに、朝・昼・夕の3回の食事と、2回の間食を、できるだけ均等な時間(2~3時間)をあけてとるようにできると良いです。
朝食
朝食に適しているのは、プロテイン、バナナ、リンゴ、ヨーグルト等。
朝はあまり食べられないという人は、プロテインやスムージーや野菜ジュースのみでもよいです。
また、一般的にダイエットのためには朝食をしっかり食べたほうがよいという言説もありますが、朝からたくさん食べてしまうと、お腹がいっぱいだと感じる脳の満腹中枢が大きく刺激されて、昼食以降の食事でも空腹感を感じやすくなり、食べすぎてしまう可能性もあります。
1回目の間食
1回目の間食は、おにぎりとゆで卵やサラダチキンのような、栄養がとれて軽い主食になる食べ物を選びましょう。昼食の前にかるく血糖値を上げつつ、午前中の空腹感を満たしましょう。
昼食
昼食は、お茶碗半分のご飯と肉・野菜料理をバランスよく摂りましょう。ダイエット中とはいえ、お昼はバランスよく栄養をとり、1日活動するのに十分な食事量をとることが重要です。
2回目の間食
2回目の間食は、ナッツやドライフルーツひとつかみにヨーグルトなどがオススメです。夕食を食べすぎないよう、間食で適度に空腹感を満たしましょう。
ナッツ、ドライフルーツの食べ過ぎには注意しましょう。
夕食
夕食は、お茶碗半分のご飯に、おみそ汁や魚料理、野菜料理を組み合わせます。ついつい食べ過ぎになりがちな時間帯ですが、食べ過ぎには気をつけましょう。
まとめ
上手に間食を挟んで食べたいという気持ちをコントロールし、ストレスを溜めずに食べ過ぎを防ぐことが大事になってきます。
食事方法に慣れ、各食の少ない量に満足できるようになってきたら、間食の量やご飯の量を自分なりに調整していくとよいです。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS柏店では
完全個室の安心安全の空間で
トレーニングを行うことが可能です。
まずは無料体験にてご相談くださいませ。
【経歴】
学生時代は中学、高校と6年間
柔道部で活動をしながらウエイトトレーニングにも励んでおりました。
社会人になりサラリーマンをしていて
運動不足、筋力低下を実感しフィットネスジムへ入会。
そこでトレーニングの素晴らしさ、
ボディーメイクの楽しさを心から実感し
この体験をより多くの方にお伝えしたい
という一心でフィットネスクラブへ転職。
その後、より親身にお客様のフィットネスライフをサポートしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。
『無理なく楽しい運動習慣』を目標に
D-HEARTS柏店にて活動中。
ダイエットでお困りの方や食事習慣を見直したい方、トレーニングについて学びたい方。パーソナルジムに通ってみたい方は
ぜひ一度、D-HEARTS柏店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【実績】
・マッスルゲート2021
メンズフィジーク -172cm以下 優勝
メンズタンクトップ 優勝
・Japan cup2021
メンズフィジーク-172cm以下 出場
メンズタンクトップ 5位