Training Column
ダイエットに筋トレは必要なのか?
こんにちは、千葉県柏駅前のパーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーのあやです。『細くしたいから、筋トレはやりたくない』『細くなりたいから筋トレではなく有酸素運動をたくさんしよう』と考えたことは誰にでもあるはず。筋トレは筋肉を太く、大きくするイメージがあるため、ダイエット初心者の方や女性には避けられがちです。しかし、ダイエットで痩せるためにも、痩せたあとにその体型を維持していくためにも筋トレは必要なのです。

有酸素運動
有酸素運動とは名前の通り酸素を体内に取り入れて行う運動のこと。主にウォーキングやジョギング、ランニングやエアロバイクや水泳などが代表的です。酸素を身体に取り入れて行うことで、脂肪をエネルギーとして燃焼させる効果があります。
筋トレは無酸素運動という運動の一種で、筋肉に強い刺激を与えるトレーニングです。主に体内にある糖質をエネルギー源として消耗します。筋トレによって身体を動かして筋肉量を増やすことで、何もせずともカロリーを消費してすれる【基礎代謝の向上】が見込めるのです。
ウォーキング
ウォーキングなどの有酸素運動と、筋トレなどの無酸素運動のおおまかな違いは、運動中に使われるエネルギー源とその効果です。
筋トレなどの運動は糖質をおもにエネルギー材料として筋肉を増やす効果があり、ウォーキングなどの有酸素運動には身体の中にある脂肪がエネルギー材料として使われるので脂肪を燃焼させる効果があります。
運動後余剰酸素消費量
有酸素運動、無酸素運動ともに運動後には体温があがります。この体温が上がった状態というのは、運動前よりも身体の中の脂肪が燃えやすい状態にあります。この身体の状態になることを【運動後余剰酸素消費量】といい運動後しばらくの間続きます。この効果は特に筋トレなどの高強度なトレーニングを行ったあとに強く反応が出ると言われています。つまり筋トレには運動後何もやっていない状態でも継続的にカロリーが消費される状態を維持できるというわけです。
運動に時間を割くことができない方にとってはこの効果は賢く利用したいですね^ ^
まとめ
これらの理由から、筋トレもダイエットに必要な運動ということがわかりますね^ ^
身体の細い方のほとんどがダイエットメニューに筋トレを取り入れています。ダイエットでスタイルを良くしたい場合にも有酸素運動だけでなく適度な強度の筋トレを行ってボディメイクをしていきましょうね。
『どのくらいの強度でトレーニングすればいいの?』
『細くするためにどんなトレーニング方法があるの?』
など自身のトレーニングに不安な方は是非一度、D-HEARTS柏店の無料体験レッスンにお越しくださいませ。D-HEARTSでは全店舗、初回無料にてカウンセリングと体験レッスンを受けることができます^ ^皆さまのご来店を心よりお待ちしております。