Training Column
糖質と糖類の違いについて
こんにちは。
千葉県柏市にある完全個室パーソナルジム
D-HEARTS柏店トレーナーの渡辺です。
糖という言葉は普段行かれるスーパーやコンビニなどにある様々な商品において使われています。
今回は糖質や糖類についてお伝え致します。

○糖質について
ダイエットや食事管理をする上で糖質という言葉をよく耳にするとおもいます。
糖質制限というとご飯やパン、麺類などの主食を抜いたり減らしたりするのが定番であり、炭水化物とイコールだと考えている方も多いとおもいます。
しかし、細かい定義を見ると「糖質=炭水化物」というわけではありません。炭水化物は糖質と食物繊維を合わせたものであり、「炭水化物–食物繊維=糖質」ということになります。糖質は野菜や海藻類などに多く含まれる食物繊維ですが、広義では炭水化物に分類されています。
糖質は、体や脳のエネルギー源となる栄養素で、人が健康的に生きていくためには欠かせない栄養素です。私たちが日常的に体を動かすことができるのは糖質のおかげとも言えます。
糖質制限という言葉もあるとおり、糖質を摂ると太ると考えている方も多いようですが、これは過剰に摂りすぎた糖質がエネルギーとして代謝されなかった場合に中性脂肪として蓄えられることから来ています。
他の栄養素と同様に、糖質の摂り過ぎはもちろん良いことではありませんが、反対に不足すると身体に悪影響を及ぼすこともあります。糖質が不足した時の症状としては、疲労を感じやすくなったり集中力が低下したりすることが考えられていますので、摂らなすぎは十分に注意をしましょう。
○糖類とは
糖類は糖質に含まれており、広い意味では糖質といえます。糖質は消化酵素によって、より小さい分子に分解されるのですが、これが「単糖類」や「二糖類」と言われる糖類です。また、砂糖やオリゴ糖、ブドウ糖など、初めから単独で糖類や遊離糖類として存在している食品もあります。
糖類は糖質と同様にエネルギー源となる働きを持っています。また、食後の血糖値を直接上げる要因にもなるのが糖類です。糖質と糖類は違うとはいっても、糖類は糖質の仲間ですので同じものとして理解していても間違いではありません。
糖質と糖類は名前は似ていますが、食品表示の部分で糖質と糖類を区別することがあるのでやや誤解を招きやすいです。
○糖質ゼロと糖類ゼロの違い
多くの混乱を招きやすいのが、「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」の商品です。
・糖質ゼロ
糖類、多糖類、糖アルコールなどを含んでいないものを指します。これはブドウ糖や砂糖などの糖類も含んでいないということです。糖質を含んでいないのに甘みを感じられる食品も多々存在します。糖質の代わりに使用されている天然甘味料や人工甘味料と呼ばれるものが含まれています。
天然甘味料
・ステビア
・甘草
人工甘味料
・アスパルテーム
・アセスルファムK
・スクラロース
糖質ゼロと書かれているジュースやお菓子でも、こういった甘味料が使われていることで甘みを感じることができます。ただし、糖質ゼロだから良いというわけではなく、人工甘味料の摂り過ぎで悪影響が及ぶことも多いので注意しましょう。
・糖類ゼロ
糖類は単糖類や二糖類のことを指します。こちらも糖質ゼロと同様で、糖類が含まれていないということは甘くないというわけではありません。糖類ゼロの場合は、代わりに糖類には分類されないオリゴ糖やキシリトールなど小糖類や糖アルコールを含んでいることがあります。糖類ゼロが糖質ゼロという意味ではないです。もちろんカロリーもあるので注意しましょう。
○ゼロ表示の注意点
糖質ゼロと糖類ゼロの部分で注意しておきたいのが食品表示に関するものです。食品表示の基準には検出限界値という考えが用いられており、実際に少量の糖質と糖類を含んでいてもゼロと表記することができる場合もあります。
食品100gの含有量が0.5g未満であれば「ゼロ」として数字を丸めることが可能であり、実際は微量に含まれているということになります。
砂糖不使用と書いてある商品は、あくまで砂糖のことであり、砂糖=ショ糖のことを指しているため、他の糖質や糖類を含んでいるものもあります。砂糖を使っていないからカロリーが低いとは限らないです。
まとめ
ダイエットやボディメイクをしていると
糖質、糖類ゼロと書いてあるパッケージに
誘惑されつい買ってしまう事もあると
思いますが、成分表をしっかり見て今の自分にあっている商品かを見定めましょう。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS柏店では
完全個室の安心安全の空間で
トレーニングを行うことが可能です。
まずは無料体験にてご相談くださいませ。
【経歴】
学生時代は中学、高校と6年間
柔道部で活動をしながらウエイトトレーニングにも励んでおりました。
社会人になりサラリーマンをしていて
運動不足、筋力低下を実感しフィットネスジムへ入会。
そこでトレーニングの素晴らしさ、
ボディーメイクの楽しさを心から実感し
この体験をより多くの方にお伝えしたい
という一心でフィットネスクラブへ転職。
その後、より親身にお客様のフィットネスライフをサポートしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。
『無理なく楽しい運動習慣』を目標に
D-HEARTS柏店にて活動中。
ダイエットでお困りの方や食事習慣を見直したい方、トレーニングについて学びたい方。パーソナルジムに通ってみたい方は
ぜひ一度、D-HEARTS柏店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【実績】
・マッスルゲート2021
メンズフィジーク -172cm以下 優勝
メンズタンクトップ 優勝
・Japan cup2021
メンズフィジーク-172cm以下 出場
メンズタンクトップ 5位